昭和17年10月 |
大洋スプリング創立 |
昭和28年 5月 |
布施市(現・東大阪市)に於いて資本金30万円で
株式会社大洋発條製作所にて法人に改組設立 |
昭和28年 6月 |
「THS」ブランド制定 |
昭和34年 6月 |
資本金160万円に増資 |
昭和39年 8月 |
資本金500万円に増資
東大阪市葦江28番地に工場移転 |
昭和41年 9月 |
資本金1,000万円に増資。JlS認定工場となる |
昭和44年 1月 |
東京営業所開設 |
昭和45年10月 |
長田野工業団地に工業用地12,740平方m取得 |
昭和46年 9月 |
名古屋営業所開設 |
昭和46年10月 |
NY駐在員事務所開設 |
昭和48年11月 |
資本金2,000万円に増資 |
昭和49年 8月 |
資本金3000万円に増資
福知山市に長田野工場建設 |
昭和50年11月 |
THSスナップリング開発発表PAT |
昭和53年 6月 |
(秩)小松製作所及萱場工業(株)より熱処理認定工場の認可を受ける |
昭和54年 1月 |
本社・大阪営業所を現在地に移転、工場を長田野工場に移転、
工場を1ヶ所に集結 |
昭和55年10月 |
資本金を4,500万円に増資
浜松営業所を開設。油圧工具開発 |
昭和57年10月 |
フレックスカバー開発。製法特許取得 |
昭和58年 9月 |
プロテクトシザーズCX-70開発。PAT取得 |
昭和62年 5月 |
長田野工場に第3工場を増設
テステック株式会社を資本金1 ,000万円にて設立する |
平成 元年 6月 |
大阪中小企業投資育成(秩)資本参加を受ける
資本金8,000万円に増資
北開東営業所を開設 |
平成 4年 9月 |
創立40周年記念行事実施 |
平成 4年11月 |
大阪府知事より優良企業賞授賞 |
平成 5年 3月 |
東大阪市より優良企業賞授賞 |
平成 7年 4月 |
大阪府知事より発明考案受賞 |
平成 9年 5月 |
タイに合弁会社(B.T.S)設立 |
平成 9年 7月 |
ISO9002品質システム登録 |
平成14年11月 |
創立50周年記念行事実施 |
平成15年10月 |
ISO9001 2000年対応品質システム登録
  |
平成16年12月 |
タイの合弁会社(B.T.S)増資 |
平成19年10月 |
長田野工場にてISO14001環境マネジメントシステム登録
  |
平成19年12月 |
ベトナムに子会社(V.T.S)設立 |